中小企業診断士・コワーキングスペースアドバイザー・お寺の副住所のよもやま話

HataHiromasa.com

パソコン関連

DELLのノートPCがロゴしか表示されず起動しない場合の対応策【DELL以外でも有効かも】

DELLのノートPCがロゴしか表示されず起動しない場合の対応策4つ

DELLのノートパソコンを起動しようとしても、DELLのロゴが繰り返し表示されるばかりでWindowsが起動しないというトラブルがありました。ネットで調べてみると多くの方が同様のトラブルを抱えた経験があるようです。その対応策としてネット上ではいくつか出ているのですが、私はそのいずれの対策でも解決しませんでした。ネット上では見つけることのできなかった対策を見つけましたので、参考になればと思います。

※こちらに記載の方法を実行してトラブルが起きても責任が取れません。もし、時間が許すのであれば、メーカーサポートなどへの問い合わせをしてください。

DELLのノートパソコンでロゴしか表示されず、Windowsが起動しない場合の対策。他メーカーのパソコンでも有効かも

ノートパソコンを起動しようとしてもWindowsが起動せじ、メーカーロゴが繰り返し表示され続けるというトラブルはDELLに限ったことではなく会社などでたくさんのノートパソコンを管理していると1年に何台かは出てくるトラブルです。その場合の対策としては3つあります。

ちなみにDELLの公式サイトのコミュニティでも1つ目と2つ目の対策は書かれています。(ですので3つ目が秘策ですw)

下記の対策はあくまでソフト的におかしくなったケースです。ハードディスクが壊れたなどハード的な故障の場合には対応が変わってきます。電源を入れた際に、いつもついているハードディスクのランプが一切点灯しない場合などはハード的な故障、トラブルも疑ってください。

ACアダプタやバッテリー、付属機器を外して放電する。静電気が帯電する?

まず、一番最初に試してみると良いのは、ACアダプタやバッテリーやUSBなどの付属機器を外して放電するという方法です。詳細な理由や技術的なことはわかりませんが、ノートパソコン内で帯電した電気(静電気?)が悪さをするケースがあります。

その場合には、ACアダプタとバッテリーを外します。そのうえで、電源ボタンを長押ししたり、10回ほど連打したりということを繰り返したうえでACアダプタとバッテリーを接続して起動させると正常に起動するケースが多いです。

DELL製のパソコンでは、「USB地雷」と言われる現象

DELL製のノートパソコンでは、「USB地雷」と言われ、HDDなどのUSB機器を接続し続けると、USB機器の電流?が帯電してパソコン自体が起動しないという現象が起きる「USB地雷」と言われる現象が報告されています。(最新マシンは大丈夫だと思いますが。。)

すでに書いたように付属機器をすべて外して起動を試すことでこの「USB地雷」の現象の場合には解決します。

気温の上下が激しいとメモリに帯電するケースも

冬場や、気温の上下が激しいと静電気が悪さをすることがあるのですが、その中でもパソコンのメモリなどに帯電してしまうケースもあります。メモリは、ノートパソコンの場合でも裏面を開けて取り外しできるようになっていることが多いです。(プラスドライバーくらいは必要です。)メモリを抜き差しすると起動しない問題が解決するケースもあります。が、可能性は低いので、パソコンに詳しくない人はどの方法もうまくいかなかった場合でなければ、最後の対応策とした方が良いと思います。

BIOSのデータをリセットする。BIOSのデータがおかしくなってしまっている

BIOSがおかしくなってパソコンが起動しないケースがあります。パソコンに詳しくない人はBIOSって何?と思われると思います。簡単に言うと、パソコンに接続されている機器類の設定になります。一般的にはBIOSを変更することはありません。ですが、何かの拍子におかしくなってしまうことがあります。

BIOSの確認方法はノートパソコンのマニュアルなどに書いていますが、多くの場合には、メーカーロゴの画面の下の方に書かれています。下の画像で言えば右下に書いています。DELLのこのノートパソコンの場合、このロゴ画像の間に「F2」を押すとBIOS画面に入ることができます。

BIOS画面に入る

BIOS画面は下記のようなものになっています。余分な項目には触れないようにしてください。パソコンを起動しない場合には、初期値に戻すだけです。ほとんどのBIOS画面では下部に操作方法が書かれています。下記の例ですと、右下に「F9 Serup Default」と書かれています。「F9」を押すと初期値に戻すということです。

BIOS画面

BIOSを初期値に戻して再度Windowsが起動するか試してみましょう。これで無理なら最後の方法になります。

無理矢理、Windowsを一度起動させる「初期化やリカバリーの一歩手前まで行く」

最後の方法は、ネット検索でも見つけることができませんでしたが、どうしようもない場合には割と有効な方法です。

それは、「無理矢理、Windowsを起動させる」ということです。「Windowsが起動しなくて困っているのに、無理矢理でも起動って??」と思われるかもしれませんが、有効なんです。

理由はよくわかりませんが、無理矢理Windowsを起動させると直るケースって多いです。では、どうするかというと、リカバリーディスクなどを使うのです。実際に初期化などをする必要はありません。

今回、私がした方法ですが、今回のトラブル機種は、DELLの【LATITUDE 3540】だったのですが、こちらのノートパソコンには下記のDISKが付属していました。

※今回はメーカー純正のDISKがありましたが、なければ、他社メーカーのDiskを使ってでもWindowsを立ち上げることができれば大丈夫な可能性があります。メーカー純正のDiskはドライバー類が最適化されているだけでWindows自体は同じですので起動できる可能性があります。

DELLの【LATITUDE 3540】付属のDISK

これをノートパソコンに挿入したうえで、DISKからパソコンを起動させます。DISKから起動させるには、BIOSのときと同様にメーカーロゴが表示される画面で「Boot Option」や「Boot Menu」という案内が表示されていますので、そちらを使います。今回の場合には、「F12」を押します。そうすると下記の画面が表示されます。

で、「CD/DVD Drive」を選択するとDISKから起動されます。

Boot Menu

この後の画面をスクリーンショット取っておけばよかったのですが、Windowsが起動したら、ハードディスクに変更を加える前にキャンセルをして、Diskを抜いて、パソコンを再起動させてみてください。今回は、これで解決しました。

Youtubeでも情報発信中です!

-パソコン関連
-

Copyright© HataHiromasa.com , 2025 All Rights Reserved.