カラーミーショップ関連

カラーミーショップのSEO対策としてレビューを商品ページに表示するのが有効

投稿日:

カラーミーショップのSEO対策としてレビューを商品ページに表示するのが有効

カラーミーショップでネットショップを運営していて、SEOに頭を悩ましている運営者の方が多いと思います。カラーミーショップのSEO対策の有効な方法の一つとして、商品レビューの活用があります。商品レビューを商品説明ページに表示する方法と、商品レビューをSEO対策として活用する方法とまとめました。

カラーミーショップのレビュー機能をSEO対策として活用

SEO対策の基本的なこととして、訪問者が有益に感じるオリジナルの情報を提供するという考え方があります。もう少し簡単に言うとオリジナルのテキストを増やすということです。

単純ですが、

オリジナルのテキストを作成するのは大変!!

です。そこで、カラーミーショップのレギュラープラン(旧ギガプラン)のレビュー機能が活躍します。レビューは、お客さまが書いてくれる文章ですので、基本的にオリジナル文章で、訪問者に有用で、かつ勝手に増えていきます。

つまり、レビューが投稿されるたびにSEOが強化されていきます。

何よりも効果的な点として、商品説明として記載できる文章というのは、ショップの公式的なアナウンスとなりますので、使える単語や言い回しにも制限があります。その点、レビューとして投稿される文章は購入者が書く文章ですので、制限がありません。ですので、本当は商品説明に入れたい文言だけどもお店としては書きにくい文章をレビュー機能で入れることができます。

カラーミーショップのレビューは、商品ページとは別に表示されてしまうので、商品ページ内にレビューを表示させるカスタマイズが必要

お客さまによるレビューがSEO対策に有効なのですが、カラーミーショップのレビューは、デフォルトでは、商品ページと別ページに表示されますので、商品ページのSEO対策としては機能しません。(一部の有料テンプレートの場合には、商品ページに表示されます。)

ですから、商品ページにレビューが表示されるようにカスタマイズしないといけません。

詳細画面のテンプレートにレビュー表示の記述を追加する

商品ページにレビューを表示するには詳細画面のテンプレートのレビューを表示したい位置に下記の【商品ページにレビューを表示させる記述】を追加すれば表示されます。 下記のソースはプログラム的なものですので、デザインは入っていません。

デザインは自分で追加をしてください。自分でできない人は「クラウドワークス」や「Lancers」などで依頼すると数千円~2万円くらいまでで依頼できます。正直、私はCSSなどのデザイン系は苦手分野なのでよく活用しています。

【商品ページにレビューを表示させる記述】

 

<!--*****レビュー表示*****-->

<{ if $review_use_flg }>
<{section name=num loop=$reviewlist}>
<p style="background-image:url('https://secure.shop-pro.jp/img/star_0<{ $reviewlist[num].star }>.png'); width:75px; height:15px; margin:0;">
</p>
<span class="line">
</span>
<strong>
<{ $reviewlist[num].nickname }>
(<{ $reviewlist[num].nendai }>・<{ $reviewlist[num].sex }>)
ID:<{ $reviewlist[num].id }>
投稿日:<{ $reviewlist[num].date }>
<{ $reviewlist[num].title }>
<{if $reviewlist[num].img_url != "" }>
<img src="<{ $reviewlist[num].img_url }>" width="80px">
<{ /if }>
<{ $reviewlist[num].comment }>
<{if $reviewlist[num].res_comment != "" }> ショップからのコメント
返信日:<{ $reviewlist[num].res_date }>
<{ $reviewlist[num].res_comment }>
<{ /if }>
<{/section}>
<{ /if }>

<!--*****レビュー表示*****-->

商品レビューを増やすための施策

商品ページにレビューが表示できるようになったとして、次に問題となるのはレビューを投稿してもらえるようにしないといけません。レビューを投稿してもらうポイントは大きく2つです。

  • レビュー投稿のメリットを提示する
  • レビューを投稿している人がたくさんいるという空気感を作る

ということです。もう少し詳しく書くと

商品レビューを増やすためには、ショップポイントやキャッシュバックなどの特典

商品レビューを増やすためには、ショップポイントやキャッシュバックなどの特典を提供しましょう。カラーミーショップのフォローメール機能を活用して、メール内にレビュー投稿の特典を明記することでレビュー投稿をしてくれる購入者が増えます。

最初は、自作自演の商品レビューでレビュー数を増やしておく

こんなところに書いてよいのか悩みましたが、自作自演の商品レビューの投稿も可能です。

ぶっちゃけて言うと、レビューが少ない段階ではなかなかレビューを投稿してもらえません。自作自演でレビューを投稿しておくことで、新しいレビューを投稿してもらいやすくなります。

また、商品説明では説明が書けないが、レビューという形なら書きやすい商品の説明をするという使い方もできます。

補足としては、悪いレビューも掲載することで信用性が高まる

悪いレビューが投稿されるのはネットショップ運営者としては心が痛いですし、公にはしたくありません。ですが、悪いレビューも掲載することで信用性が高まります。また、レビューは誰が投稿したかがわかるようになっていますので、悪いレビューは掲載するだけでなく、ご指摘のお礼とともに、必要であれば、ショップポイントの付加や返金などの対応をした方がよいでしょう。

また、すべてを掲載する必要もなく、適宜判断をして掲載しないレビューもあって良いと思います。







おすすめ記事

カラーミーショップとBASEの料金比較-従量課金のBASEか定額のカラーミー 1

前回、カラーミーショップとBASEを価格面から比較しました。今回は機能面から比較していきたいと思います。

カラーミーショップとBASEを機能面で比較【BASEはカラーミーのスモールプラン相当?】
カラーミーショップとBASEを機能面から比較するにあたり、私もBASEで簡単なネットショップを作成してみました。普段、カラーミーショップをメインに使っているので、どうしてもカラーミーショップの方が詳しい説明になりがちですが、その点、ご了承ください。また、間違い等がありましたら、ご指摘いただければと思います。

2

ホームページを作るならアメブロよりも独自ドメイン派なのですが、アメブロには集客力があります。今回、とあるネットショップからアクセスアップの相談をいただき、SEO対策はしましたが、SEO以外の集客ルートとしてアメブロとアメブロキング2を活用することにしました。結論としては非常に効果がありました。

3

ネットショップをする場合には、ネットショップ専門のASPサービスを利用するのが簡単です。ネットショップのASPサービスはさまざまなものがありますが、その中でもいつも私はカラーミーショップを選んでいます。カラーミーショップを選択するのにはメリット・理由があります。

【確定申告】ネットショップの会計ソフトは freee がおススメ 4

確定申告の季節ですが、ネットショップを運営している方はきちんと確定申告されていますか?

もし、確定申告をされていなければ、早く始めましょう。特にモールに出店しているとモールの出店店舗が確定申告しているかどうかを税務署がチェックしているという話を聞いたことがあります。

ネットショップの場合には、特定商取引法によって販売業者は情報を明らかにしないといけませんし、お金の流れも通帳上で明らかになるので税務申告せずに済むというわけにはいきませんよ。

カラーミーショップとBASEの料金比較-従量課金のBASEか定額のカラーミー 5

前回の記事で私がカラーミーショップを選択する理由をまとめましたが、今回は、最近CMなどでも大きく宣伝している無料ネットショップサービス「BASE」との比較です。2つのサービスを比べると単純にどちらが良 ...

-カラーミーショップ関連
-,